老後のお金の不安を解消しませんか?ライフプランと資産運用・投資のことなら福岡市天神のFPオフィス クライアントサイドにお任せください。
【オンライン相談で全国対応】

福岡市天神のファイナンシャルプランナー事務所

FPオフィス クライアントサイド

〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028

092-716-3487
電話受付
平日9:00~18:00
(ご相談は土日祭日も対応)

お気軽にお問合せください

旧NISAを活用していた人が、新NISAを始める際の注意点

<ニュースレター「マネーの知恵」 2023年11月発行>

2024年から新しいNISA制度(以下、新NISA)がスタートします。
先月(
https://www.fp-office.com/newsletter2023.10)は新NISAを開設する金融機関を選ぶ際のポイントについて解説しましたので、今回は旧NISAを行っていた人が新NISAを始める際に注意しておいたほうがよいこと、または知っておいたほうがよいことについて取り上げます。 

NISAでようやく英国ISA制度並みの規模に
まず、新旧のNISA制度の違いを確認しておきましょう。
最も大きな違いは非課税枠が生涯を通じて、生涯非課税限度額1800万まで拡大されたこと、そして期限が撤廃されて無期限となり、制度そのものが恒久化されたことです。
NISAは英国のISA制度を模倣したものですが、今回の改正で英国並みの水準になったといえます。

<新旧NISAの比較表>

データ出所:マネックス証券「2024年から始まる新NISA制度・NISA制度改正についてFPが解説!」

新旧NISAは別制度という扱いのため非課税投資枠は通算されない
それで旧NISAを行っていた人が、2024年から新NISAを活用して投資を行う場合ですが、新旧の制度はあくまでも別制度という扱いになるため、これまで旧NISAで投資してきた金額は新NISAとは通算されません。
そのため2024年以降、新たに投資金額1800万円までの非課税投資枠が得られたということになります。

NISAで保有している商品を新NISAに移すことは不可
旧NISAで保有している商品を新NISAでも保有したい場合は改めて手続きが必要なのかどうかという点についてですが、一般NISA口座、つみたてNISA口座、ジュニアNISA口座で保有している上場株式や株式投資信託等を、新NISAのつみたて投資枠や成長投資枠に移すことは出来ません。
そのため一般NISA口座、つみたてNISA口座、ジュニアNISAで保有する商品は、それぞれの口座の非課税保有期間が終了した時点で、特定口座や一般口座などの課税口座に移ることになります。

また、旧NISAから特定口座や一般口座に保有商品が移る場合、非課税保有期間が終了した時点の時価が新たな取得価格となり、移した後の配当益や売買益等については課税の対象になります。
なお、非課税期間終了時に特定口座を持っている場合は、特段の手続きをする必要はなく、自動的に旧NISAで保有する商品が特定口座に移されます。
特定口座を持っている人が一般口座のほうに商品を移すことを希望する場合は、所定の依頼書を提出することで一般口座のほうに移すことが出来ます。

そして旧NISAから特定口座に商品を移す場合、同一年分の非課税枠に係る同一銘柄の商品は、その全てを特定口座に移さなくてはいけないため、ある年に購入した商品の一部のみ特定口座に移すことは出来ません。
特定口座を持っていない場合は一般口座に移ることになるため、この点は気にする必要はありません。

このようなルールになっているため、旧NISAで保有している商品を新NISAでも保有したい場合は、新NISAを開設した日以降に新たに買い直す必要があります。
その際に注意をしておかなくてはいけないのは、新NISAでは株式は整理・管理銘柄は対象から除かれ、また、投資信託は信託期間が無期限または20年以上あるもの、毎月分配型や高レバレッジの商品は対象外とされていること。
そのため旧NISAで保有した商品と同じものを、必ず新NISAで保有できるというわけではありません。

また、投資信託については新規資金の流入を制限しているファンドもあります。
そのファンドが投資対象としているものの市場規模に対して、過度に資金流入があった場合、市場に与える影響が大きくなってしまうことを考慮して信託金額に制限を設けているもので、人気があるファンドではたまに新規資金の流入を制限することがあります。
そのような場合は新たに商品を購入することが出来ないため、旧NISAで保有していたものと同じ商品を買えないということも考えられます。

積立投資の場合は、これまでつみたてNISAを行ってきた分はそのまま新NISAのつみたて投資枠へ、NISA枠で投資を行ってきた分は新NISAの成長枠投資へ積立設定していたものがそのまま引き継がれますので、積立する金額に変更が無ければ特段手続きを行う必要はありません。

しかし、上記で触れたように新NISAの成長投資枠で買えない商品もあるため、その点は注意が必要です。
運用会社のほうで投資信託の償還期限を撤廃したりして、新NISAの成長投資枠で購入出来るようにファンドの約款を変えることなどが行われています。
旧NISAと同じ商品を購入できるかどうか、運用会社各社のお知らせ等をチェックしておいたほうがいいでしょう。

NISA口座を廃止する手続きは基本的に不要
2024年以降は旧NISA口座を使って新たに買い注文を行うことはできません。
そのため売却をして口座の残高がゼロになった場合、取引を行う必要がなくなります。

また、一定の手続きを行うことで、新旧のNISA口座を別々の金融機関で開設することが可能になっているため、旧NISA口座を廃止しないと別の金融機関で新NISA口座を開設できないというわけでもありません。
口座開設期間中に手数料がかかったりするわけでもないため、基本的には旧NISA口座を廃止するなどの手続きを行う必要はないでしょう。

但し、海外への転勤等により非居住者となる場合は注意が必要です。
一般NISA、つみたてNISA ともに利用できる人は「日本国内に住んでいて、口座を開設する年の1月1日時点で18歳以上の人」という条件になっています。
つまり日本国内に住んでいないと NISA 口座を開設することはできないのです。
これは海外居住者の場合は原則として、現地の金融規制当局監督官庁の許可を得ないと金融商品の取引ができないことになっているためです。

そのため以前は海外赴任をする場合、全てNISAで保有している資産を課税口座(一般口座)に移管する必要がありました。
また、帰国後もNISAに戻すことはできないため、海外赴任をすると事実上 NISA を使った運用はできなくなっていました。

しかし、2019年度の税制改正によって、最長5年までの海外転勤等であれば、それまで一般NISAやつみたて NISA で保有していた資産をそのまま NISA 口座で保有できるように変わりました。
会社からの転勤命令などによって出国して非居住者となる場合、 出国する日の前日までに「(非課税口座)継続適用届出書」を 提出すれば 、5年以内に帰国した場合、「 (非課税口座)帰国届出書」を提出することによって、 NISA 口座での非課税の適用を受けることが可能になります。(会社からの転勤命令等以外の場合は、NISA口座は廃止され、資産は一般口座に移管されます。)

しかし、これはあくまでもNISAに関するルール変更に過ぎません。
現実的には海外居住者への対応は金融機関によって異なっており、ほとんどの金融機関では海外赴任で出国する際に NISA 口座を解約し、資産を売却することが求められています。
そのため海外赴任をする場合は NISA 口座を作っている金融機関に確認を行い、旧NISA口座を廃止する必要があれば、 たとえ預け入れ資産がゼロであったとしても、 旧NISA口座を廃止する手続きを行っておいたほうがいいでしょう。

このような海外居住者の対応については新NISAにおいても基本的に同じです。
そのため会社の命令で海外赴任をされる人は手続きを忘れないようにしてください。

【著者】
久保 逸郎(FPオフィス クライアントサイド代表)

ファイナンシャルプランナー
金融知力インストラクター
日経情報活用アドバイザー(日経メディアプロモーション公認)

<講師プロフィール>
高校を1年で中退。独学で大学入学資格検定を取得して大学進学。
大学卒業後は大手リース会社、外資系生命保険会社を経て、平成15年3月にファイナンシャルプランナー(FP)として独立。
相談業務を中心に実務派ファイナンシャルプランナーとして活動する傍ら、ライフプランや資産運用などのお金のことについて年間100回近いセミナー等の講演活動や、マネー雑誌等への原稿執筆などを行う。


大和投信、三菱UFJ投信などの大手運用会社のアドバイザー(講師)を10年以上経験しており、マーケット環境や投資信託の活用方法についてのアドバイスを得意としている。

<主なメディア実績>
読売新聞・朝日新聞・朝日新聞AERA・東洋経済・財界九州・エコノミスト・マネープラス・FPジャーナル・ファイナンシャルアドバイザー・TVQ九州放送「九州けいざいNOW」・FBS福岡放送「めんたいワイド」・九州朝日放送「ニュースぴあ」ほか

 

近況報告

20231018日に佐賀県内の銀行、19日~20日にかけて福岡県内の銀行で投資信託についての勉強会で講師を務めました。

プライベート

名門大洋フェリーのコンフォートルーム

1022日(日)に大阪万博記念公園(エキスポフラッシュフィールド)で開催された社会人アメリカンフットボールチームotonari福岡SUNSの試合のサポートをするため、前日からフェリーに乗って大阪に行ってきました。 

大阪で試合が行われる時はフェリーで行くことが多いです。
理由は当日移動して当日夜戻るパターン(選手は基本的にこのパターン)だと身体が疲れますが、フェリーだと前日の夕方まで仕事をして、のんびり風呂に入って、ゆっくりお酒を飲んで、寝ている間に移動出来るから。
これまでにフェリーでもう何十泊もしてきて慣れているため、家にいる時と同じように落ち着いて過ごすことができます。

ここ数年で名門大洋フェリーも阪九フェリーも新型船が導入されていて、船内はとても綺麗。
昔のフェリーのような雑魚寝スタイルではなく、個室やカプセルホテルのようなベッド中心になっており、プライバシーもある程度保たれていて、快適に過ごせます。
今回は初めてコンフォートというクラスでしたが、しっかりと寝ることが出来ました。

朝起きて、すぐに風呂に入ってサッパリして、ちょうど明石海峡大橋を通過するタイミングで、朝食用に買っておいたパンを食べるのがいつもの流れ。
試合前でしたが、ちょっとした気分転換にもなりました。

   ごあいさつ

代表者 久保 逸郎

ライフプランと資産運用(投資)のエキスパート

プライベートでは週2回程度テニスをして、週末はランニング(マラソン)やキャンプ、スキー&スノーボード、シーカヤックなどを楽しんでいるアウトドア派。
大学時代から約30年間はアメリカンフットボールに携わっていました。
元オクトーバーベアーズ選手→コーチ→代表
'17~19みらいふ福岡SUNSコーチ

仕事やスポーツの時は真剣ですが、普段は温和な性格です。
どうぞお気軽にご相談ください。

    アクセス

住所

〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028
 

地下鉄天神駅 徒歩5分

事前予約制

電話受付:平日9:00~18:00

ご相談は全て事前予約制とさせていただいています。

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

不定休

土曜日・日曜日・祝日も
相談は対応しています。

詳しくはお問い合わせフォームから問い合わせいただくか、メールまたはお電話ください。