老後のお金の不安を解消しませんか?ライフプランと資産運用・投資のことなら福岡市天神のFPオフィス クライアントサイドにお任せください。
【オンライン相談で全国対応】

福岡市天神のファイナンシャルプランナー事務所

FPオフィス クライアントサイド

〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028

092-716-3487
電話受付
平日9:00~18:00
(ご相談は土日祭日も対応)

お気軽にお問合せください

岸田内閣の資産所得倍増計画の目玉政策は、NISAの抜本的拡充と金融リテラシーの向上

<ニュースレター「マネーの知恵」 2022年11月発行>

現在行われている国会の注目ポイントの一つに、NISA制度の拡充を含む金融制度改革があります。
皆様もNISAの投資額を、今後5年間で56兆円規模に倍増させることなどを柱とする具体案がまとめられたニュースをご覧になったのではないでしょうか?

一部から「富裕層優遇だ」とか、「システムの準備が間に合わない」といった批判も出ていますので、これからの審議で修正が行われる可能性もありますが、この改革は岸田文雄首相が英国シティーやニューヨークで発言したことであり、いわば国際公約とも言えるような首相肝いりの政策でもあります。
内閣支持率の低下や、実行力の欠如といった課題はありますが、この方向で議論が進んでいくことは間違いないと思われます。 

<金融庁の令和52023年)年度税制改正要望>

データ出所:金融庁「令和52023年)年度税制改正要望について」(20228月)

NISAの抜本的拡充が目玉政策
上記の要望の中でも、目玉となる政策はNISAの抜本的拡充です。

データ出所:三菱UFJ国際投信 【投信調査コラム】日本版ISAへの道 その364
「新しい資本主義に沿う税制改正要望と金融行政方針」

金融庁案の段階では18歳未満の者を含む全ての国民を対象に、つみたて枠年60万、それに別枠で成長投資枠年240万が用意され、それぞれの併用が可能になっています。

この成長投資枠(仮称)とは、非課税限度額の内枠として別途設定され、①既に積み上げた資産(預貯金)によるキャッチアップ投資や、②企業の成長を応援するため、上場株式や一定の商品性を持った株式投信等への投資を可能とするものです。

生涯非課税限度額の2000万円は、令和元(2019年)年63日に発表された『金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」』、いわゆる話題になった「老後資金の2000万円問題」の報告書の数字を意識したものと思われます。
簡単に言えば、「公的年金だけでは老後資金が2000万円足りない」という試算が出ているのだから、「その2000万円を自助努力で貯められるように、非課税枠を用意しましょう。」ということですね。
また、非課税保有期間は無期限、投資可能期間は恒久化という要望になっています。

ジュニアNISAは予定通り2023年末で終了
一人あたり80万円の非課税枠となっている現在のジュニアNISAは、予定通り2023年末をもって新規買付終了となります。
この点については、つみたて NISA の対象年齢が未成年者まで拡大されるため、今後は大人と同じNISA(総合NISA)で対応することになるでしょう。

しかし、これまでのジュニアNISAは上場株式、ETFREIT、株式投信に投資を行うことが可能でしたが、今後の対象商品が長期の積立・分散投資に適した株式投信等が中心になってしまうため、投資上級者にとっては物足りない面がありますし、安定運用が望ましい教育資金の準備に適しているのかという疑問も残ります。

新しい一般NISAは事実上の見送り、撤回
20241月施行予定であった2階建ての「新しい一般 NISA 」とつみたてNISAについては事実上の見送り、撤回されることになります。

NISA122万円(=1階年20万円+2階年102万円)と、つみたてNISA40万円のどちらかを選択するという大変ややこしい制度だったため、この撤回は個人的に嬉しく思っています。

職場を通じて国民の金融リテラシー向上を目指す
今回の要望には、このような制度面での変更だけではなく、国民の安定的な資産形成の促進のために、金融リテラシーの向上を目指すことも盛り込まれています。
20224月からは成年年齢が18歳に引き下げられ、若年層向けの一層の取組みが求められる中、高等学校の学習指導要領が改訂され資産形成も含めて内容の充実が図られていますが、今後は職場環境を通じて金融リテラシーの向上が積極的に行われることを期待して、例えば企業が行う金融経済教育に関する費用の一定割合を法人税から税額控除するなどの形での支援を行う案が出されました。
また、職場つみたてNISA奨励金が「賃上げ促進税制」の対象となる旨を明確化することも、今回の要望の中に含まれています。

この他には十分に活用されていない教育資金贈与の見直しや、金融所得課税の一体化 (金融商品に係る損益通算範囲の拡大、企業年金等の積立金に対する特別法人税の撤廃又は課税停止措置の延長、生命保険料控除制度の拡充(保険料控除の最高現読を12万→15万)といった要望が出されています。

また、個人型の確定拠出年金(iDeCo)に加入できる年齢の上限が、現在の65歳未満から70歳に引き上げられることや、金融アドバイザーの認定や金融教育を担う公的機関を再来年中に設ける方針も固まっています。

これまでの日本は国民の金融リテラシーが乏しいため、投資を嫌う人も多く、資産運用文化が根付きませんでした。
ウォーレン・バフェットの片腕のチャーリー・マンガーが「貪欲に本を読まないで成功している投資家は、一人も知らない」と言ったように、投資で成功するには勉強(とくに正しい投資の基礎知識と、未来について考える想像力を養うためのベースとなる知識)が不可欠なので、積極的に学んでいく姿勢が求められると思います。

【著者】
久保 逸郎(FPオフィス クライアントサイド代表)

ファイナンシャルプランナー
金融知力インストラクター
日経情報活用アドバイザー(日経メディアプロモーション公認)

<講師プロフィール>
高校を1年で中退。独学で大学入学資格検定を取得して大学進学。
大学卒業後は大手リース会社、外資系生命保険会社を経て、平成15年3月にファイナンシャルプランナー(FP)として独立。
相談業務を中心に実務派ファイナンシャルプランナーとして活動する傍ら、ライフプランや資産運用などのお金のことについて年間100回近いセミナー等の講演活動や、マネー雑誌等への原稿執筆などを行う。


大和投信、三菱UFJ投信などの大手運用会社のアドバイザー(講師)を10年以上経験しており、マーケット環境や投資信託の活用方法についてのアドバイスを得意としている。

<主なメディア実績>
読売新聞・朝日新聞・朝日新聞AERA・東洋経済・財界九州・エコノミスト・マネープラス・FPジャーナル・ファイナンシャルアドバイザー・TVQ九州放送「九州けいざいNOW」・FBS福岡放送「めんたいワイド」・九州朝日放送「ニュースぴあ」ほか

近況報告

2022101日 所属保険代理店の変更
保険のインフラとして2006年からFPアソシエイツ&ファイナンシャルサービシズ株式会社(FPAFS)に所属してきましたが、101日から株式会社オールワンエージェントに変わりました。(証券については引き続きFPAFS所属)

プライベート

【オリックスバファローズ26年振りの日本一】
1030日の日本シリーズ第7戦でオリックスバファローズが勝利して、26年振りの日本一になりました。

私は幼稚園児の頃に阪急ファンになってから、現在も毎年宮崎までキャンプに行き、また、フェリーに乗って京セラドームに足を運んでいる熱心なファンなので、本当に待ちに待った日本一です。

でも、なぜか優勝の瞬間は、私以上の熱心なファンに育った息子と静かにグータッチ。
緊張の糸が切れたような感じでした。

   ごあいさつ

代表者 久保 逸郎

ライフプランと資産運用(投資)のエキスパート

プライベートでは週2回程度テニスをして、週末はランニング(マラソン)やキャンプ、スキー&スノーボード、シーカヤックなどを楽しんでいるアウトドア派。
大学時代から約30年間はアメリカンフットボールに携わっていました。
元オクトーバーベアーズ選手→コーチ→代表
'17~19みらいふ福岡SUNSコーチ

仕事やスポーツの時は真剣ですが、普段は温和な性格です。
どうぞお気軽にご相談ください。

    アクセス

住所

〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028
 

地下鉄天神駅 徒歩5分

事前予約制

電話受付:平日9:00~18:00

ご相談は全て事前予約制とさせていただいています。

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

不定休

土曜日・日曜日・祝日も
相談は対応しています。

詳しくはお問い合わせフォームから問い合わせいただくか、メールまたはお電話ください。