老後のお金の不安を解消しませんか?ライフプランと資産運用・投資のことなら福岡市天神のFPオフィス クライアントサイドにお任せください。
【オンライン相談で全国対応】
福岡市天神のファイナンシャルプランナー事務所
FPオフィス クライアントサイド
〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028
電話受付 | 平日9:00~18:00 (ご相談は土日祭日も対応) |
---|
<メールマガジン 2016年9月14日>
「お金が多いのと、少ないのとではどちらがいいですか」
このような質問をされたら、あなたはどのように答えますか?
おそらく多くの方が「お金は多いほうがいい」と答えると思います。
たくさんの資産を持っているお金持ちの一部には、「相続でもめてもうこりごり」「お金目的で人が近づいてくるので人間不信になった」などと、お金持ち特有の悩みが存在していて「お金は最低限あればいい」と考える人もいます。
しかし、お金が少なくてさまざまな自由を得られない生活よりも、少しでも多くお金があったほうが多くの自由を得られますし、生きていく上での選択肢が広がります。
そのため一般的には「お金は多いほうがいい」と答える方が圧倒的に多いでしょう。
■貯蓄を増やすには、基本的に3つの選択肢しかない
その一方で、お金を増やしていくのはなかなか難しいものです。
宝くじが当選したり、相続でお金が入ってくるなど特別なことでもあったらいいのですが、なかなかそのようなことは起こりませんし、依存していても仕方ありません。
そのため基本的に貯蓄を増やしていくためには3つの方法しかないことを知っておきましょう。
①収入を増やす
②支出を減らす(節約)
③お金を殖やす(資産運用)
■収入を増やす
それで「収入を増やす」という方法ですが、これが日本ではなかなか実現するのが難しい状況です。
厚生労働省の国民生活基礎調査のデータでは1世帯当たり平均所得金額は平成6年の664万円をピークに下がっており、平成24年には537万円まで下がってしまっています。
アベノミクス効果で一部の大手企業の正社員の賃金などは上がりましたが、海外との競争や、非正規で働く人の数も多く、また、公的年金の支給額引き下げなどが行われるため、日本全体ではほとんど賃金は伸びていません。
■支出を減らす(節約)
それでは「支出を減らす」というのはどうでしょうか。
日頃から節約を意識して過ごしていても、なかなかまとまった金額の節約はできません。
しかも節約はダイエットと同じで我慢が必要ですから、長く続けていくのが難しいものです。
それにストレスも大きい。
その溜めこんだストレスが、ある日突然に爆発して散財をしてしまうなんてことも珍しくありません。
まさにダイエットのリバウンドと同じですよね。
人間というのはストレスを感じることは長続きしないものです。
それに加えて、これからの社会はインフレの圧力が高まってきますし、さらなる消費税増税などで物価が上がっていくと予想されるので、節約だけでお金をふやすことはますます困難になってくるでしょう。
■お金を殖やす(資産運用)
それなら「お金を殖やす」(資産運用)ことにも目を向けてみませんか?
資産運用というと、日本人は株式やFXの短期売買などの投機的なものをイメージして敬遠してしまいがちです。
しかし、たとえば日本国債を購入するのだって立派な資産運用ですし、日本よりも金利水準の高い海外の通貨の購入や、投資信託、不動産を購入して賃貸収入を得るなどさまざまな方法があります。
日本銀行の調査によれば、今の日本の個人金融資産は1,706兆円(2016年6月22日発表、日本銀行)で、アメリカに次いで世界で2番目の規模です。
その内訳は下記の通り。
現金・預金 52.4%(13.8%)
債券 1.6%(6.3%)
投資信託 5.4%(10.8%)
株式・出資金 9.0%(34.9%)
保険・年金準備金 29.9%(31.5%)
その他 1.8%(2.8%)
カッコ内は米国の数字ですが、日本は投資信託と株式・出資金を合わせて14.4%しかないのに対して、米国のそれは45.7%もあります。
保険・年金準備金はほぼ同じに見えますが、日本は保障性の保険が多いのに対して、米国は年金が中心になっていて、その内容は全く異なります。
このように日本人はその大半を預貯金や保険などのほとんど増えないところで眠らせてしまっているのです。
これが結果的に国の成長力にも影響を与えてしまっていると思います。
少し意識を変えて、資産運用を行ってお金を殖やすことができれば、新たなリターン(収益)が生まれ、消費にも結び付きます。
低迷が続く日本経済の活性化にもつながりますし、皆様ご自身も豊かになれるのではないでしょうか?
政府がNISAや確定拠出年金の制度拡充を進めるなどして、「貯蓄から投資へ」の流れを後押ししているのもこのためです。
この機会にぜひ資産運用にも目を向けてみましょう。
ライフプランと資産運用(投資)のエキスパート
プライベートでは週2回程度テニスをして、週末はランニング(マラソン)やキャンプ、スキー&スノーボード、シーカヤックなどを楽しんでいるアウトドア派。
大学時代から約30年間はアメリカンフットボールに携わっていました。
元オクトーバーベアーズ選手→コーチ→代表
'17~19みらいふ福岡SUNSコーチ
仕事やスポーツの時は真剣ですが、普段は温和な性格です。
どうぞお気軽にご相談ください。
〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028
地下鉄天神駅 徒歩5分
電話受付:平日9:00~18:00
ご相談は全て事前予約制とさせていただいています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
不定休
土曜日・日曜日・祝日も
相談は対応しています。
詳しくはお電話ください。