これからの資産を、守りながら活かす。── ライフプラン・資産運用・資産管理の専門家
【オンラインで全国対応】福岡市天神のFPオフィス クライアントサイド

福岡市天神のファイナンシャルプランナー事務所

FPオフィス クライアントサイド

〒810-0041
福岡市中央区舞鶴1-8-26
グランパーク天神C棟1028

092-716-3487
電話受付
平日9:00~18:00
(ご相談は土日祭日も対応)

お気軽にお問合せください

【オンラインで全国対応】
福岡市天神のFPオフィス クライアントサイド

ライフプラン・資産運用(投資)・資産管理の専門家が、資産形成・資産運用・資産管理・退職金運用から資産承継まで一貫サポート。20年以上の相談実績、豊富なメディア掲載歴。安心してご相談いただけます。

 

「老後や将来のお金のこと、漠然とした不安はありませんか?」
「相続や資産管理、何から手をつければいいか迷っていませんか?」

将来の安心のために、資産やお金のことをしっかり考えたい。
でも、何から始めればいいのかわからない…。 
そんな方へ、まずは状況やお悩みを整理するところからお手伝いします。

このようなお悩みはありませんか?

  • 将来に向けてライフプランを考えたい
  • 今の資産運用が本当に適切なのか、専門家に見てもらいたい
  • 将来、一人暮らしになった後の生活や資産管理が不安
  • 相続や資産承継の準備を早めに始めたい
  • 投資や資産運用の情報が多すぎて、自分に合う判断ができない
  • 長期的に寄り添ってくれる相談相手が欲しい

→ このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

オンライン(WEB)勉強会開催のお知らせ

2025年8月5日(火) 20:00~21:00

『関税25%時代が到来か?個人投資家が今、知るべきマーケットの真実と資産保全の具体策 ~最新の投資環境(2025年8月)~(講師:久保逸郎)

当事務所が選ばれる理由

  • 1
    20年以上の相談実績と専門性
  • ライフプラン設計から資産運用、資産保全、相続対策まで、幅広い分野での実績。

  • 金融機関やマネー誌での寄稿・講演多数。最新情報と実務経験を兼ね備えています。

  • 2
    お客様本位のオーダーメイド提案
  • 金融商品に精通したFPが、専門的な立場でアドバイス。

  • 目的や状況に合わせた「あなた専用の資産設計図」を作成。

  • 3
    長期に寄り添う継続サポート
  • 人生の節目ごとにライフプランを見直し、変化に柔軟に対応。

  • 会員制サービスで定期的なレビューや最新の市場情報を提供。

  • 4
    オンラインで全国対応
  • 福岡以外のお客様も、Zoomなどオンライン相談で自宅から安心相談。

  • 資料の共有や画面操作もスムーズに対応可能。

  • 5
    幅広い相談分野
  • ライフプラン・投資信託・株式・債券・保険・住宅ローン・保険の見直しまでワンストップで相談可能。

  • 必要に応じて弁護士や税理士などの専門家と連携。

サービス内容と料金

スポット相談

ライフプランの作成、それに伴う資産運用・資産管理・資産保全のご相談に対応します。
初回から具体的なヒアリングとアドバイスを行い、将来に向けた計画づくりをサポートします。

スポット相談料金
スポット相談(約60分~90分) 初回、2回目以降 11,000円(税込)
ライフプラン相談 3回までの相談料を含む 22,000円(税込)

※事前予約制・オンライン相談対応可
※会員コースに申し込まれた場合は、2回目以降の料金はかかりません

スポット相談、ライフプラン相談はこんな方におすすめです
・まずは一度だけ具体的なアドバイスを受けたい
・ライフプランや資産運用の方向性を確認したい
・セカンドオピニオンとして意見を聞きたい

会員コース

年間を通じて継続的なサポートを受けられるプランです。
半年ごとのレビューや必要に応じたライフプラン修正、最新のマーケット情報の提供などを行います。
人生の節目ごとに伴走し、計画の見直し・実行支援を行います。

会員コース料金:月額 3,300円(税込)

※詳細は「会員サービス案内」ページをご覧ください。

会員コースはこんな方におすすめです
・将来の変化に合わせて定期的にライフプランを見直したい
最新の資産運用情報やアドバイスを継続的に受けたい
長期的に伴走してくれる相談相手を持ちたい

主なメディア実績

<テレビ実績>

2014年6月30日
 RKB毎日放送「今日感ニュース

2016年5月13日
九州朝日放送(KBC)「ニュースピア

<雑誌等の実績>

バンクビジネス
2023年3月号

新NISAの特集に「ポイントは5つ!新NISAの改正点を理解しよう」を寄稿(6ページ執筆

FPジャーナル(日本FP協会)
2017年12月号

『活躍する先輩FPに聞く 起業・集客・経営のノウハウ』特集/資産運用アドバイスを求めて、九州一円から相談者が集まるFPとして紹介されました。

Financial Adviser
2019年SUMMER号

不安にさせない運用アドバイス特集
(10ページ執筆)
運用アドバイスに長けた3人のエキスパートとして紹介されました。

お問い合わせから相談までの流れ

お問合せから相談までの流れをご説明いたします。

お問合せ

平日は時間がないという方も安心です。

平日はお仕事で忙しいという方のために、夕方以降の時間帯や、土日もご相談を受けております。

電話受付時間:平日9:00~18:00
(メールでのお問い合わせは24時間受け付けて
おります)

初回相談

お客様のことを時間をかけて丁寧に
ヒアリングさせていただいています。

相談は全て予約制です。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
ライフプランを作成する場合は質問用紙を交付します。
(時間:約60分~90分)

相談料:11,000円(税込)


※初回相談は多くの方にファイナンシャルプランナーの相談を体験していただきたいことと、初回はお客様のことをお聞かせいただくことが中心になるため相談料を無料としています。

個別相談(ライフプランの作成)

ライフプラン

質問用紙にご記入していただいた内容をもとに、打ち合わせをしながらライフプランを作成します。(約30枚のレポート)

個別相談(課題の抽出と改善策の提案)

キャッシュフロー表で
今後の家計収支と貯蓄残高を確認

キャッシュフロー表で今後予想される家計収支と貯蓄残高を確認しながら問題点を抽出して、改善策を提案します。
(時間:約60分~90分)

ライフプラン作成:22,000円(税込)

※上記のライフプラン提案書料金には最大3回までの相談料が含まれています。

個別相談(改善策の実行支援)

提案したプランの実行をお手伝い

ライフプラン相談で判明した問題点に対する、改善策の実行をサポートします。

資産運用のご提案や保険の見直しなどはもちろん、ご相談内容によっては経験豊富で信頼できる弁護士・税理士・社会保険労務士・不動産業者・建築家などのさまざまな専門家を紹介させていただいており、その専門家の方々と連携しながらお客様の問題解決にあたります。
(時間:約60分~90分)

相談料:11,000円(税込)

※資産運用相談の内、個別銘柄に係るご相談は無料です。
※専門家の紹介については、お客様の同意をいただいた上で紹介させていただいております。
その場合は弁護士報酬・税理士報酬など別途専門家に費用をお支払いをいただく必要が出てくることがあります。

お困りの方はお気軽にご連絡ください。お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。
個人情報保護方針

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:福岡 太郎)

必須

(例:ふくおか たろう)

必須

(例:092-000-0000)携帯可

必須

(例:sample@fukuoka.ne.jp)

(例:000-0000)

(例:福岡市中央区天神1-1-1)

  • (例:32歳、50代 など)

    テキストを入力してください

    記入内容をご確認の上、間違いがなければ送信ボタンを押してください。

    新着情報

    2024年4月1日 『銀行実務』2024年4月号
    新NISAの特集記事を寄稿(10ページ寄稿)

    2023年12月5日 『バンクビジネス』2023年12月増刊号

    総特集「これで万全!新NISAに関する対応徹底マスター」に寄稿(4ページ寄稿)

    2023年7月1日 『バンクビジネス』2023年7月号
    投資信託の特集にNISA・iDeCo、マーケット情報収集の方法などについて寄稿(6ページ執筆)

    2023年3月1日 『バンクビジネス』2023年3月号
    新NISAの特集に「ポイントは5つ!新NISAの改正点を理解しよう」を寄稿(6ページ執筆)

    2022年3月1日 『Financial Adviser』2022年SPRING号
    特集「定年前後のお客様の運用相談に強くなる」に、退職金の運用方法やインフレ対策、NISA、iDeCoの活用方法などについて寄稿(8ページ執筆)

    2021年6月1日  『Financial Adviser』2021年SUMMER号
    特集「投信の説明力がアップする23の方法」にマーケット環境の分析・説明方法について寄稿(約3ページ)

    2021年3月1日 『Financial Adviser』2021年SPRING号
    特集「老後資金づくりをいまどう提案するか?」に、自営業者の老後資金準備、住宅ローンと投資のバランス、保険と投資のどちらが老後資金作りに適しているか、不動産投資、リバースモーゲージについて寄稿(3ページ執筆)

    FPの本場米国では、ゴールズベースで包括的に考える

    当FP事務所ではファイナンシャルプランニングの本場である米国や英国などで当たり前に行われている、ゴールズベースウェルスマネジメントプロセスの手順に沿った形で、包括的(総合的)な相談対応を行っています。

    <ゴールズベースウェルスマネジメントプロセスの手順

    ゴール設定

    「今、相談したい!
    ファイナンシャルプランナーの選び方」

    (著者:石田英憲 出版:BKC)
    安心して相談できるカリスマFPの一人として紹介されました

    お客様が人生で実現したい目標(ゴール)を包括的に特定

    ゴールとは・・・人生(死後も)を通じて、資産の形成と取崩しを裏付けに実現したい本人、家族、帰属社会等の目標、課題、ニーズの総称 
    (代表的なゴールの例)

    ・引退時期
    ・教育
    ・親の介護や重い障がいを抱えた子・孫のライフプランニングと実行
    ・相続・贈与
    夢の買い物(マイホームなど)
    長生きリスクや認知症に備えた準備と手当
    など

    人生の夢や目標をより具体的に、実現に向けて動くための将来設計図といえるもので、日本では総合的に「ライフプラン作り」と表現されることが多くなっています。

    実現シナリオの設定

    ライフプランで老後までの資金が足りるかどうかを検証

    運用方針等を含めゴール実現への道筋を提案

    100歳、90歳などの一定年齢を目標にして、老後までの総合的な資金計画作りを行い、しっかりと今後のライフプランを考えることをお勧めしています。
    そしてライフプラン作りを通じて老後まで資金が足りるかどうかの検証を行います。
    (ご希望に応じて100歳、90歳などに目標設定します)

    もし、老後までの資金の不足があることがわかった場合は、下記の3つの対処法について出来る対策はないか、お客様と一緒に考えていきます。
    ①収入を増やす
    スキルアップ・キャリアアップ・共働き・再就職・延長雇用・不動産有効活用など
    ②支出を減らす(節約)
    住宅ローンの借り換え・保険の見直し・住宅や自動車予算の削減・税金対策など
    ③お金をふやす
    資産運用(株式、債券、投資信託、金)・NISA・個人年金・確定拠出年金(iDeCo)など

    ゴールが非現実的なほど高過ぎて、上記のような対策を講じても実現が困難な場合には、ゴールを再調整するように提案します。

    投資手段選択と実行

     『Financial Adviser』2021年SUMMER号
    特集「投信の説明力がアップする23の方法」にマーケット環境の分析・説明方法について寄稿(約3ページ)

    運用商品・銘柄選択

    人生における大切なお金の運用(お金にも働いてもらいたい)は、再現性(確実性)が最も重要です。
    目標(人生のゴール)に着実に近づいていくために、安定重視で再現性が高い手段・商品の選択を推奨しています。

    長期国際分散投資の考えに基づいて当所が作っているモデルポートフォリオは、日本国内で販売されているバランスファンドと対比しても、優秀ファンド賞を受賞してもおかしくないレベルのパフォーマンスを残しています。
    とくにマーケット環境が悪化した局面での下落耐性が強く、「守り勝つ運用」を実践する内容になっています。

    継続的なレビュー

    2013年9月26日
    朝日新聞朝刊
    消費税増税の影響に
    ついてインタビュー
    記事が掲載されました

    ゴール進捗開始・追加・修正含め実現まで伴走

    既存ゴールへの進捗状況を確認し、お客様の状況の変化に伴うゴール修正や追加を含むアップデートを行います。

    包括的かつ継続的な相談を行うための会員サービスを用意しており、お客様と定期的なレビューミーティングを実施しながら、ゴールまでの進捗状況を確認して、必要に応じて修正等を行っています。

    また、毎月のようにオンライン勉強会を開催して、国内外トップクラスの運用会社で学んだ資産運用(投資)のノウハウや、最新のマーケット情報を提供しています。

    FPプロフィール

    久保 逸郎(ファイナンシャルプランナー)

    【代表者】
    久保 逸郎(FPオフィス クライアントサイド代表)

    ファイナンシャルプランナー
    金融商品フェアアドバイザー(上級)
    日経情報活用アドバイザー(日経メディアプロモーション公認)

    <プロフィール>
    高校を1年で中退。独学で大学入学資格検定を取得して大学進学。
    大学卒業後は東証一部上場の大手リース会社、外資系生命保険会社を経て、2003年3月にファイナンシャルプランナー(FP)として独立。

    相談業務を中心に
    実務派ファイナンシャルプランナーとして活動する傍ら、ライフプラン資産運用などのお金のことについての講演活動や、マネー雑誌等への原稿執筆などを行う。
    また、FP活動と並行して大和投信、三菱UFJ投信などの大手運用会社のプロモーション業務(金融機関等で行われる投資信託に関するセミナーや勉強会の講師を主に担当)に10年以上携わっており、マーケット環境や投資信託の活用方法についてのアドバイスを得意としている。

    <主なメディア・執筆実績>
    読売新聞・朝日新聞・朝日新聞AERA・東洋経済・財界九州・エコノミスト・マネープラス・FPジャーナル・バンクビジネス・Financial Adviser・みずほ銀行おかねアカデミー・TVQ九州放送「九州けいざいNOW」・FBS福岡放送「めんたいワイド」・九州朝日放送「ニュースぴあ」ほか

    メールマガジンをお届けしています(無料)

    お客様の生活に役立つさまざまなマネー情報や、最新の投資環境(マーケット)の情報、セミナー開催のお知らせなどをお届けしています。
    配信を希望される方は、下記をクリックして登録フォームから登録してください。

    信頼できるお金の相談相手を持ちませんか?

    東洋経済の「家計&投資徹底ガイド」特集を始め、数多くのマネー雑誌や新聞などに
    原稿等を書いています

    お客様のライフプランを一緒に作りながら、その実現に向けた総合的なお金のアドバイスを行っています。
    但し、ライフプランは一度作ればいいというものではありません。

    家族構成や状況の変化等は常に起こるため、定期的なチェックが欠かせません

    そのため結婚、出産、住宅購入、お子様の進路変更、転職、保険の見直し、リタイア(定年)、相続発生などの人生の節目ごとに、ライフプラン相談にこられるお客様がたくさんいらっしゃいます。

    お客様の将来のライフプランや財産状況等を把握した「顧問ファイナンシャルプランナー」を持ち、定期的なご相談を希望される方のための会員サービスもご用意しています。
    ライフプラン会員:月額3300円(税込)


    【ライフプラン会員サービス内容】
    ・毎年1回のライフプラン、資産一覧の修正
    ・半年ごとのレビューミーティング(面談・電話・SKYPEなど)
    ・年間10回までのご相談(11回目以降の相談料金は基本料金の50%オフ)
    ・電話またはメールでのご相談(回数無制限)

    ・自主開催勉強会のご案内(参加無料)
    ・ニュースレター送付

       ごあいさつ

    代表者 久保 逸郎

    ライフプランと資産運用(投資)のエキスパート

    プライベートでは週2回程度テニスをして、週末はランニング(マラソン)やキャンプ、スキー&スノーボード、シーカヤックなどを楽しんでいるアウトドア派。
    大学時代から約30年間はアメリカンフットボールに携わっていました。
    元オクトーバーベアーズ選手→コーチ→代表
    '17~19みらいふ福岡SUNSコーチ

    仕事やスポーツの時は真剣ですが、普段は温和な性格です。
    どうぞお気軽にご相談ください。

        アクセス

    住所

    〒810-0041
    福岡市中央区舞鶴1-8-26
    グランパーク天神C棟1028
     

    地下鉄天神駅 徒歩5分

    事前予約制

    電話受付:平日9:00~18:00

    ご相談は全て事前予約制とさせていただいています。

    メールでのお問合せは24時間受け付けております。

    休業日

    不定休

    土曜日・日曜日・祝日も
    相談は対応しています。

    詳しくはお問い合わせフォームから問い合わせいただくか、メールまたはお電話ください。